Column
「わたしの女友達に捧ぐ。」 I Hate, I Love by Soesbe
2022/11/08 -Column
これまでは殿方を敵に回すような文章を書いていましたが、今回はわたしの女友達のリアルを。これはきっと皆さんの身の周りでも起 ...
「きっとずっとたぶんおそらく」中川昌利
2022/08/04 -Column
どうしてCDはなくならないのか。 世の中にはわからないことが沢山ある。最近その一つに加わってしまった音楽界の大命題。むし ...
レポート「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」
盆地特有のうなだれるような暑さの中、ブライアン・イーノの大規模個展「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」を浴 ...
「All art was once contemporary」by Daisuke Kazaoka
2022/06/10 -Column
初めまして。私はDaisuke Kazaokaと言います。関東で音楽活動をしている者です。普段は歌を歌ったり、Live ...
「性/聖/sayなるソーズビー」I Hate, I Love by Soesbe
2022/05/29 -Column
常日頃、トイレに入ると小便を致しながらこちらを二度見してくる殿方。女性トイレに入ったと勘違いし、慌てて出て行く人も。そり ...
「ロマンチックの裏側」by Shelly
2022/05/05 -Column
馴れ初めってやつを人はみんな聞きたがる。「ねぇねぇ、どこで出会ったの?」とか、「えっ、何してる人なの?」といった具合に。 ...
「冬はずっと似合わない」中川昌利
2021/12/24 -Column
12月、街は慌ただしくなっていく。ある瞬間を境に「冬的なナニか」が充満していく。道ゆく人々は自分の体と心を守るように分厚 ...
「無所属の覚悟…ない」 I Hate, I Love by Soesbe
2021/11/20 -Column
独身にならないための手はし尽くした。 プライドをなくし、周りには「TVに出てる人なのに」とか「十分綺麗なのに」とまで言わ ...
「カタツムリの歌」Ghaku Okazaki
2021/09/29 -Column
「They say」というこのメディアのタイトルは、素晴らしいと思う。男性、女性の分類に当てはまらない、あるいは当てはま ...
「いつになれば」by Shelly
2021/09/24 -Column
2021年4月5日、この日から私の住むフロリダ州で一般人へのワクチン接種が可能になった。有難いことに自由は増えた。友人に ...
「愛は社会を変え、法律を越える」映画「少年の君」評 byダースレイダー
2021/09/10 -Column
愛というものを表現するためにはなにをしたら良いか?完全に自分を投げ出すこと。そして相手が投げ出したものを全身で受け止める ...